AE86 4A-GE 20バルブエンジンスワップKIT装着マニュアル
☆当社4A-GE20バルブスワップKITの取り付け手順の説明です
![]() |
@1番シリンダー圧縮上死点にして合いマーク等を確認後タイミングベルトを外しキットのカムプーリーに交換します ◆規定トルクで締めて下さいT=600kg/cm |
---|---|
![]() |
A元のデスビの位置にキットのアルミ蓋にシールパッキンを塗布して取り付けます ◆必ずキャップを外して行なってください ◆T=175kg/cm |
![]() |
B各プーリーの合いマークを確認してタイミングベルトを取り付けデスビ駆動部をボルトにロックタイトを塗布し合いマークのペイントを合わせて取り付けます |
![]() |
C付属のセンター出し冶具を使用してブラケットを位置出しながら取り付けます ◆ボルトにはロックタイトを塗布して下さい ◆本締め後、冶具が抜き差し出来る事を確認して下さい |
![]() |
Dキットのタイベルカバーを取り付けます ◆若干取り付けが固いのでカバーを割らない様ご注意下さい ◆パワステ装着の場合は1の部分のボルトは使わずにパワステポンプと干渉するカバーの部分を削って下さい |
![]() |
Eキットのデスビを取り付けます ◆デスビは一方向しか入りませんのでローターの向きにご注意下さい ◆プラグコードは2番と3番が入れ替わりますのでご注意下さい |
![]() |
Fノーマルの水ハウジングを水温センサー、ファンスイッチを外した後取り外しスタッドボルトを抜いて砥石を掛けます ◆ノーマルのアウトレットを外しキットのアルミ蓋をガスケットの両面にシールパッキンを薄く塗布して取り付けます |
![]() |
Gガスケットの両面にシールパッキンを薄く塗布してキットの水ブロックを取り付けます ◆T=250kg/cm ◆水温センサー、ファンスイッチ、AE86の水温メーターのセンサーを移植します |
![]() |
H水ブロックにFで外したアウトレットをガスケットの両面にシールパッキンを薄く塗布して取り付けます ◆キットのサーモハウジングを本締めします |
![]() |
I画像は水周りの配管のイメージです。実際は水回りのブロックはエンジンに取り付けてから搭載します ◆車に付いているヒーターホースの長さを合わせてカットして取り付けます ◆ホースの劣化にご注意下さい |
![]() |
J20バルブのウォーターポンプに付属のスペーサーを20バルブのプーリーの間に入れます ◆AE86のカップリングを使用する場合はセンター出し加工が必要です |
![]() |
Kエアコン、パワステを使用する場合はAE86のクランクプーリーの加工が必要です ◆オルタのブラケットもAE86用を使用します ◆AE111エンジンの場合一部加工が必要です必要 |
![]() |
L4スロの下のパイピング類を外します ◆インマニのステーは1本留めになります ◆ダッシュポットを使用しない場合は赤丸の調整ボルトを緩めてロッドが当たらない所まで緩めます |
![]() |
M付属のホースを配管します ◆ 1 ブレーキブースターチェックバルブへ ◆ 2 FUELリターン ◆ 3 バキュームセンサーです |
![]() |
NISCVを移設する為パイピングを回して向きを変えます ◆無理な力を掛けるとパイピングが破損しますのでドライヤー等で暖めて潤滑剤を塗布して行なってください |
![]() |
O赤丸部の4スロ4番側のブレーキ配管は短い10mmボルトで塞ぎます ◆ISCVをシリンダーに移設して延長したFUELホースを取り付けます ◆1ブローバイの取り出しは塞がないで下さい |
![]() |
P101エンジンの場合はこのように配管します ◆画像はダッシュポットを配管してある状態です |
![]() |
Q101エンジンの場合はバキュームセンサーの負圧の取り出しは1から取ります |
丁寧で確実な作業がノントラブルの基本です